えっくすじゃ〜に〜「Nutanixはじめました」

こちらは、商用版Nutanixについて調べたことや感じたことをメモったり長々とつぶやいたブログです。あくまでも個人の見解であり、正確性を保証するものではございません。参考程度にご覧ください。

2019-01-01から1年間の記事一覧

Nutanixのデフォルト パスワードについて

商用版 Nutanixでは、Nutanixが提供するFoundationというツールを使ってハイパーバイザーのインストールおよびCVMのデプロイにより、クラスター化までを自動で行ってくれます。その際、管理ユーザーIDのパスワードについては決め打ちで登録されます。 メーカ…

(201912版)CVMのvCPUコア/メモリ要件について

※本記事はNutanix Advent Calendar 2019の24日目として書きました。 adventar.org以前、AOS 5.11でのACROPOLIS ADVANCED ADMINISTRATION GUIDEを基にしたCVMメモリサイズに関する記事を投稿しました。 x-journey.hatenablog.com実はこの考え方が最近また少し…

お詫び

この投稿は[3枚目]Nutanix Advent Calendar 2019の21日目の予定でしたが、作者急病(腰痛)のため、誠に勝手ながら投稿は後日とさせていただきます。

既存環境をExpand Clusterするには(その2)

※本記事は[1枚目]Nutanix Advent Calendar 2019の17日目として書きました。 adventar.org先週に引き続き、今回は「その2」と題してExpand ClusterのTips関連情報を紹介します。 前回の記事はこちら x-journey.hatenablog.com

続・Nutanix専用モデルHPE DXシリーズについて

※本記事は[3枚目]Nutanix Advent Calendar 2019の14日目として書きました。 adventar.org以前、HPE DXシリーズについて書きました。 x-journey.hatenablog.com 当時はまだ公開された情報量も多くありませんでしたが、HPE社によるDXシリーズの関連ドキュメン…

既存環境をExpand Clusterするには(その1)

※本記事は[1枚目]Nutanix Advent Calendar 2019の10日目として書きました。 adventar.orgNutanixの特徴と言えば、Prismによる1-Click操作です。 ノード追加が簡単に行えることはご存知と思いますが、本番環境を更新するともなれば、それなりに準備も必要にな…

たまにイメージサービス使うと使い方忘れてる説

※本記事は[3枚目]Nutanix Advent Calendar 2019の7日目として書きました。 adventar.org NutanixのハイパーバイザーAHVで使うイメージサービスですが、しばらく使っていないと使い方とか忘れてしまっていたのでメモを残しておきます。 移行にはNutanix Move…

バウチャー期限間近!NCAP受験記

※本記事は[1枚目]Nutanix Advent Calendar 2019の3日目として書きました。 adventar.org現在、Nutanixの有償試験の一部が1回だけ受験可能ということをご存知でしょうか。 NutanixのSupport Portal等にログイン可能なユーザーアカウントをお持ちであればどな…

AOS 5.11のCVMメモリサイズ要件とは?

現在のNutanix AOSの最新バージョンとして、AOS 5.11がリリースされています。 本記事ではAOS 5.11のドキュメント等をもとにCVMのメモリサイズ要件と私個人のおすすめについて考えてみました。 この内容はNutanix Support Portalの「ACROPOLIS ADVANCED ADMI…

Primary DNSに192.168.5.3が設定される

FoundationのRelease Noteを眺めていてもなかなか載ってこないので、備忘録として残します。 本家のKBにないぞ?ということで、グーグル先生に導かれてこちらに行き着いた方々のご参考になれれば幸いです。

Foundation 4.4.4でIPMIへのIPアドレス設定問題が解消!

Nutanixに携わる方々にとって、本質的でないFoundationツールの利用ですが、(私を含め)一部の人には結構重要なツールだったりします。 今回の問題もその1つ。 Foundation 4.4のいつからかIPMIのIPアドレスが設定できない不具合に見舞われるようになったFo…

NCC アップグレードが終わらない時にやってみたこと

Nutanix環境が健全である状態を保ち続けるためにもNCC(Nutanix Cluster Check)の定期的なアップグレードは不可欠です。 以前、NCCアップグレードを実行したところ、進捗率が一向に変わらず、終わらない事象に遭遇しました。 いくら待っても進まない。キャ…

NXモデルのCBL移行とAOSライセンス適用方法について

2019年10月より、NXモデルにおいてハードウェアとソフトウェアの分離販売が施行され、AOSライセンスの算出方法がこれまでのノード単位(NBL=Node Based Lisensing)から、キャパシティ単位(CBL=Capacity Based Lisensing)でのカウントへとライセンス体系が…

【販売開始】Nutanix専用モデルHPE DXシリーズについて

本日開催の.NEXT Japan 2019 基調講演の中で、Hewlett Packard Enterprise(HPE)社からNutanix専用モデルであるDXシリーズの販売開始がアナウンスされました。 Nutanix社からのプレスはこちら「Nutanix、HPEとのパートナーシップを加速」。 「DXシリーズ」…